訪問看護サービス
訪問看護とは
地域医療の担い手として、また看護の専門家の目で病状や療養生活を見守り、適切な判断に基づいたケアとアドバイスで、安心して在宅での療養生活が送れるように支援します。
本人や家族の意思、ライフスタイルを尊重し、生活の質の向上に向けた予防支援から看取りまでを支えます。
訪問看護で受けることができるサービス
高齢者、小児・精神・難病の方へ訪問し、看護師、リハビリの両面からご利用者様に合わせた看護を提供します。
24時間連絡・対応し夜間の緊急時もご安心です。
介護保険・医療保険・公費がご利用いたいだけます。
サービス内容
- 日常生活の看護
- 医療処置・管理(医師の指示により)
- 小児の看護
- ターミナルケア
- 介護相談(病状、介護、日常生活に関する相談及び指導)
- 精神神経・心理的介護
- 認知症の看護
- 在宅リハビリテーション
- 住宅改善のアドバイス
- 他施設との連携
- 各種在宅サービスの相談
- 介護予防
※この他、オプションで対応できるサービスもありますのでお問い合わせください。
ご利用頂ける方
病気や怪我、障がいなどにより、自宅での療養を受けたい方・必要な方、療養を受けながらご自宅での生活をご希望される方で主治医の指示やケアプランで訪問看護が必要とされた方。
サービス提供地域
男鹿市域
サービス提供時間
月~金 9:00~17:00
※祝祭日・年末年始は休業
※サービス利用者からの相談・連絡は24時間対応
訪問看護の料金
訪問看護は、病院などと同じように保険が適用され、少ない自己負担で利用できます。
状況によって介護保険または医療保険のどちらかが適用され、残りの自己負担分を利用者様ご自身で支払う形になります。
なお、サービスの利用状況によっては自己負担割合が変わることがあります(全額自己負担となる場合もあります)。
- ※訪問看護の開始には主治医の先生から交付される「訪問看護指示書」が必ず必要となります。
- ※介護保険の自己負担割合は原則1割ですが、一定の所得がある場合は2割となります。
- ※医療保険も所得によって1〜3割と負担割合が変わります。
- ※訪問看護の利用料金は、基本料金(利用時間によって変動)+加算費用(利用サービスによる)で決まります。
介護保険適用=要支援・要介護認定を受けられている方
令和6年6月1日改定
訪問看護 基本料金(自己負担額)(1回あたり)
※早朝・夜間、深夜の料金は通常時を基準に割増加算
※その他、利用内容等により別途加算料金が発生します。詳細は重要事項説明書(PDF/0.3MB)をご確認ください。
通常時 | 早朝・夜間(25%) | 深夜(50%) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1割 | 2割 | 3割 | 1割 | 2割 | 3割 | 1割 | 2割 | 3割 | |
20分未満 | 266円 | 532円 | 798円 | 333円 | 665円 | 998円 | 399円 | 798円 | 1,197円 |
30分未満 | 399円 | 798円 | 1,197円 | 499円 | 998円 | 1,496円 | 599円 | 1,197円 | 1,796円 |
60分未満 | 574円 | 1,148円 | 1,722円 | 718円 | 1,435円 | 2,153円 | 861円 | 1,722円 | 2,583円 |
90分未満 | 844円 | 1,688円 | 2,532円 | 1,055円 | 2,110円 | 3,165円 | 1,266円 | 2,532円 | 3,798円 |
介護予防訪問看護 基本料金(自己負担額)(1回あたり)
※その他、利用内容等により別途加算料金が発生します。詳細は重要事項説明書(PDF/0.3MB)をご確認ください。
1割 | 2割 | 3割 | 1割 | 2割 | 3割 | 1割 | 2割 | 3割 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20分未満 | 256円 | 512円 | 768円 | 320円 | 640円 | 960円 | 384円 | 768円 | 1,152円 |
30分未満 | 382円 | 764円 | 1,146円 | 478円 | 955円 | 1,433円 | 573円 | 1,146円 | 1,719円 |
60分未満 | 553円 | 1,106円 | 1,659円 | 691円 | 1,383円 | 2,074円 | 830円 | 1,659円 | 2,489円 |
90分未満 | 814円 | 1,628円 | 2,442円 | 1,018円 | 2,035円 | 3,053円 | 1,221円 | 2,442円 | 3,663円 |
医療保検適用=厚生労働大臣が定める基準に適合する方
在宅患者訪問看護・指導料、精神科訪問看護・指導料
※その他、利用内容等により別途加算料金が発生します。詳細は重要事項説明書(PDF/0.3MB)をご確認ください。
点数 | 1割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|---|
週3日まで | 580点/回 | 580円 | 1,740円 |
週4日目以降 | 680点/回 | 680円 | 2,040円 |
サービス開始までの流れ
-
1.相談
訪問看護をご利用いただく場合は、主治医・ケアマネジャー(介護保険の場合)・入院している病院にまずは相談してください。こうした中から訪問看護を勧められる場合もあります。
-
2.連携
主治医やケアマネジャー(介護保険の場合)と連絡をとり、訪問看護指示書やケアプランなどを作成します。
※介護保険の場合は要介護認定が必要です。これらの手続き上、自治体からの調査や主治医の診察などが発生する場合もあります。 -
3.契約
ご本人またはご家族の方に当院からサービス内容をご説明し、契約を結びます。
-
4.利用開始
訪問看護サービスの利用後も、関係者・関係機関と連携し、定期的にご利用者様の状況やその後のサービスの方向性について打ち合わせを行いますので、ご利用についてのご要望などはお気軽にいつでもお伝えください。
秘密の保持
訪問看護サービス提供にあたって知り得た本人・家族の秘密を漏らすことは致しません。
また、看護師等が退職後、在職中に知り得た本人・家族の秘密を漏らすことが無いよう必要な処置を講じます。
お問い合わせ
男鹿みなと市民病院 訪問看護センター
TEL 0185-27-8131
FAX 0185-27-8132